* メンテナンス履歴(上が新しい)
日付 | 箇所 | 内容 | 部品代等 | 作業費 | |
---|---|---|---|---|---|
2019.02.20 | タイヤ | 履いていたタイヤが車検で通らなかったために与儀にあるイエローハットトレッド沖縄与儀店で 「Pinso Tyres PS-91 235/45R17.Z 97W XL」と「Pinso Tyres PS-91 255/40R17.Z 98W XL」 を購入&履き替え作業をお願いした | 前輪 ¥9300 x 2 後輪 ¥10200 x 2 全て交換、処分費込み | ![]() |
|
2019.03.11 | 車検 | 3回目の車検だよ、今回はなんとか通ったけどヘッドライトの反射板の反射が弱ってて光量がギリギリだったらしい…次回の車検まで…いや部品のある内に交換しなきゃだな…(´・ω・`) | フロントブレーキパッド ¥11,000 リアブレーキパッド ¥6,500 ブレーキフルード ¥1,500 ヘッドライトバルブ ¥1,500 x 2 ブレーキランプ ¥200 リアブレーキロータ研磨 ¥4,500 x 2 タイヤレンタル ¥500 x 4 | 重量税 ¥37,800 自賠責保険 ¥12,540 検査印紙¥1,800 車検基本検査料 ¥12,800 検査代行手数料 ¥6,000 | |
2019.1.14 | エンジンオイル | オイル交換〜 | エンジンオイル ¥1,250 x 7(予備3L) オイルフィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥150 | ¥2,000 | |
2018.1.23 | エンジンオイル | 今回からMAZDA純正に変えてみた、前に入れてたザーレンより安くなっているしネットでの評判もいいので暫くは違いを気にしながら乗ってみようと思う | エンジンオイル ¥1,250 x 4 オイルフィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥150 | ¥2,000(エアバルブ修理込み) | |
2018.1.17 | タイヤ | 朝出社しようと車を車庫から出す時にちょっと違和感を感じるが気にせずに出してすぐにある上り坂を登ってハンドルを切った時に確信に変わった 「なんか変だ!!」 って事で車を停めてフロント部分を見てみると運転席側のタイヤがぺちゃんこになってる… 取り敢えずだましだまし車庫まで戻ってスペアタイヤに交換してたら、ちょうど仁さんからオイルが届いたという連絡が来たんで、仁さんのとこに直行し調べてみるとエアバルブの付け根部分から少しだけ漏れているのを発見!! エアバルブを止めているボルトを締めてみると緩んでいたようだ…取り敢えずはそれで様子を見て、後日オイル交換のついでにエアバルブのパッキンを交換してもらうことにした。 | |||
2018.1.8 | ブレーキ | 新年早々にブレーキの警告灯が点灯したままになっていた、数ヶ月前にもブレーキフルードを補充したばっかりなのになぁと思いつつも補充したんだけど、今度はその2日後にまた点灯したままになった…さすがにこれはおかしいだろっ!?って事で仁さんのとこに持ち込んで調べてもらったら運転席の足元の方にあるクラッチマスターキットから漏れていたらしい…って事で交換を依頼 FD3Sってブレーキフルードとクラッチフルードは共通になっているらしい…勉強になったぜ | クラッチマスターキット ¥1,760 | ¥6,500 | |
2017.11.24 | ヒーターコア | 朝からトラブルの呼出で急いで会社に向かっていたらいきなり助手席側から水蒸気がプシューっと吹き上がってきた なにがなんだかわからないんだけど、取り敢えず会社に行かなきゃなのでだましだまし車を走らせてたら水温計がどんどん上がっていく!! って事で会社に行くのを諦めていつものJIN productsに進路変更し、オーバーヒートする前に路肩に停めてエンジンを冷ましてからまた走らせてってな感じでなんとかたどり着いて、仁さんが来るのを待ってそのままドック入り… んで、調べてもらった結果ダッシュボードの奥に隠れているヒーターコアが経年劣化で亀裂が入ってそこから冷却液が吹き出してた…ってな事で交換を依頼 | ヒーターコア ¥16,800 R,Lアウターハンドル ¥7,110 x 2 | ¥28,000 | |
2017.04.26 | 排気 | 注文していたACVと、FUJITSUBOのレガリスRが届いたので、交換〜 今度の休みにCPUの再学習をしなければだな | ACV ¥29,800 レガリスR ¥49,929 | ACV,マフラー交換費用 ¥12,000 | ![]() |
2017.02.25 | 車検 | 2回目の車検〜 | ブレーキフルード ¥1,500 x 0.5 重量税 ¥37,800 自賠責保険 ¥12,890 検査印紙 ¥1,800 車検基本検査料 ¥12,800 | ¥5,000 | |
2017.02.25 | エンジンオイル | 5,000Km毎のオイル交換〜 | ザーレン・エンジンオイル ¥1,750 x 4 オイルフィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥150 | ||
2017.02.25 | ミッション | 車検ついでにミッションからのオイル漏れ対応 ギアシールが経年劣化でバキバキになってたので、新品に交換 | テンショナープーリー ¥5,460 クランクシール・リア ¥1,250 リアステーショナリーギアシール ¥480 ミッションオイル ¥1,200 x 2.5l | ¥39,500 | |
2017.02.10 | 外装 | 高速である程度の速度を出した時ボンネットの端がバタバタと動き出すのが怖くて、前から付けたいと思っていたボンネット品を取り付けた | ボンネットピン¥2,000 | ¥16,000 | |
2017.02.10 | 電装 | 前回中古品に交換したTWSユニット絡みのトラブルが再発したので、今回は新品に交換! | TWSユニット¥44,200 | ||
2017.02.10 | 排気 | 車検間近なんだけど、前回の車検の時で排気ガスが規制ギリギリの数値だったので、ACVを交換しようかと思ってたんだけど、いまから注文しても納期が6月って事で車検に間に合わないので取り敢えず分解して洗浄をお願いしたのと、レモンバルブは新品に交換 | レモンバルブ¥1,040 スパークプラグ L¥2,400×2 T¥1,400×2 | ||
2017.02.10 | 過給器 | また例によってソレノイドバルブの故障だ…って事で、今度はNo.1とNo.2の2つが逝ってしまってたので、交換〜 あと、ついでにRE雨宮のステアリングコラムカバー一体型ブーストメーターをヤフオクで手に入れていたので、それの取り付けもお願いした | No.1ソレノイドバルブ¥6,290 チェックバルブ¥1,720 No.2ソレノイドバルブ¥5,520チェックバルブ¥1,770 | ¥21,500 (ACV分解洗浄込み) | |
2016.09.09 | フェンダー | サビのせいでフロントスポイラーの取り付け部が折れちゃって、ぎりぎり保っていたスポイラーなんだけど、接続箇所が少ないためにたれ気味になって、そのせいでフェンダー部分にも負担がかかってめくれ上がって…ってな感じだったのでいつものヤフオクで中古をゲットして交換! | フロントフェンダー ¥10,000 塗装 ¥40,000 ステー類 ¥1,200 | ¥12,000 | |
2016.09.09 | スパークプラグ | マフラーからのパンパン音がひどくなってきたのでプラグも交換〜もちろん純正ね! | 4x¥1,400=¥5,600 | ||
2016.09.09 | エンジンオイル | 5,000km毎のオイル交換〜 オイルはいつものやつね! | オイル 4l ¥7,000 フィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 | ||
2016.06.28 | エンジンオイル | オイル交換 | 4l x ¥1,750 = ¥7,000 フィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 | ¥3,600 | |
2016.05.28 | エアセパレータタンク | なんだかクーラントの補充警告が出るようになって、実際にしらべみると確かにクーラントが減っている…リザーブタンクの漏れが原因かと思っていたんだけど、それでも状況が改善しなかったので調べてもらったらエアセパレータタンクから漏れてた…っつうわけで、新品に交換 | ¥12,700(部品代込) | ||
2016.03.05 | クーラントリザーブタンク | これもウォッシャータンクと同様に漏れが発生していたので新品に交換〜 | ¥13,350 ホース類 ¥1,100 | ¥8,000 | |
2016.03.05 | ウォッシャータンク | 経年劣化でプラスチックがボロボロと崩れ落ちて漏れが発生してたので新品に交換〜 | ¥8,475 | ||
2016.03.05 | エンジンオイル | 定期的なオイル交換〜 | オイル 4l x ¥1,750 = ¥7,000 フィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 | ||
2015.08.24 | ボンネットオープナー | ひと月前くらいにウィンドウウォッシャーの水が切れたので補充しようとボンネットオープナーを引いたら固かったので無理やり力ませに引いたらパキッって折れちゃった…仁さんに調べてもらったらワイヤーが切れてたらしい…って事で交換 | ボンネットオープナーワイヤー ¥4,000 | ¥4,500 | |
2015.08.24 | 電動ファン | 仕事で昼間に那覇まで行くことになって走らせてたら渋滞にはまってしまってる最中に『ピー』と聞き覚えのある警告音がなりだした… 走り出して暫くするとなりやんだりなったりを繰り返しつつなんとか目的地に辿り着けた という話をオイル交換の際に仁さんに話して、調べてもらった結果…ラジエター側の電動ファンのモーターが動かなくなって、それで熱くなってファンの付け根のところが溶け出してたらしい…クーラー側についても回ったり回らなかったりな状態だったので泣く泣く両方共交換することにした…また金が…(;´Д`) | ファンモーター ¥24,730 x 2 ラジエターファンシェラウド ¥12,000 | ¥12,000 | |
2015.08.24 | エンジンオイル | 5,000Km毎のオイル交換! | オイル ¥1,750 x 4 オイルフィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 | ¥0? | |
2015.04.20 | クラッチ | 足回りも良くなって気持よく走らせていたら、3速で踏み込んだ時にエンジン回転は上がるけどスピードが乗ってこない現象が頻繁に起き始めてきた…なんとなくクラッチが滑ってる感じ 実はこの現象はちょっと前から出ていたんだけど、このところは頻繁に起きるようになって普段の走行にもストレスを多少感じるようになっていたのでいつものJIN productsに相談したところ、やっぱクラッチ関連だって事で部品注文〜交換作業までお願いした。 交換後は現象も出なくなり快適走行〜 | クラッチディス ¥17,650 クラッチカバー ¥23,000 クラッチレリーズベアリング ¥6,140 パイロットベアリング ¥1,150 クランクシャフトリアシール ¥1,250 クラッチレリーズキット ¥950 ギアオイル ¥1,000×2.5 | ¥29,000 | |
2015.03.04 | 車高調 | EcoCPUに変えてもらった時に足回りが死んじゃっているって事で、前から悩んでいた車高調を入れることにした。 AmazonでTEIN STREET FLEX(GSM32-51SS3)の安いのがあったので、早速それをポチッてJIN productsに送付&取り付け 納車後すぐに違いがわかる…ってか、これ買った時にすでにダメだったんじゃ…とっとと換えておくんだったよ… | 車高調 ¥81,177 フロントスタビブッシュx2 ¥1,220 スタピライザーリンク フロント&リアx2 ¥36,100 | ¥28,000(ストラット&リンク交換費用含む) | ![]() |
2015.02.17 | ECPU | 念願のEcoCPUに取り替え〜 取り替えるためにヘタってるスロットルセンサーとノックセンサーを交換、エアクリーナーボックスを純正に交換…etc 交換後の感覚として、一番効果を感じたのがプライマリからセカンダリへの切り替わるときにいつ切り替わったのかが全然分からない!! 燃費とかは特によくはなってないなぁ…そんな感じ…期待しすぎてたのかなぁ? あとはトルク感が増して全体的に乗りやすくなった、いままで2速でしか登れなかった坂道が3速で余裕、4速でも結構登れるって感じになった!! | EcoCPU ¥151,200 ケース ¥10,800 スロットルセンサー ¥15,400 ノックセンサー ¥16,000 エアクリボックス ¥3,000(ヤフオク)+¥2,916(送料) エアクリ ¥5,500 | ||
2015.02.17 | キーレスエントリー | キーレスエントリーが全然聞かなくなっていたので仁さんに調べてもらった所、基板にハンダ付けされていたところがはがてたらしい…足元に置いてたのがまずかったか… っつうわけで、ハンダ付けと設置場所の調整 | ¥2,000 | ||
2015.02.17 | リアスポイラ | ウィング部分の塗装皮膜が剥げて汚くなってたのでヤフオクで買ったものに交換〜 | ウィング ¥18,800+3,200(送料) | ![]() |
|
2015.02.17 | フューエルキャップ | パッキン部分がダメになってて車体が温まって揮発したガソリンが漏れてるようだったので交換 | ヒューエルキャップ ¥3,000 | ||
2015.02.17 | TWSユニット | 数カ月前からドアを開けたままキーを差し込んだ時に鳴る警告音が変になったのと、常にウィンカーを入れた時の様なカチカチオンが聞こえる、パワーウィンドウの動作が引っかかる…この様な症状が出ていたのでぐぐってみるとTWSユニットの問題らしくかったので交換 交換後はすこぶる順調〜 | TWSユニット ¥4,500(中古) | ||
2015.02.17 | エンジンオイル | 前回と同じ(zahren GAMMA 5W30) | オイル ¥1,750/l x 4l フィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 (作業費込み) | ![]() |
|
2015.02.17 | 車検 | 初めての車検〜 マフラーのせいで車高ギリギリだったらしく、ちょこっと加工したくらいかな? | 重量税 ¥37,800 自賠責保険 ¥12,890 | ||
2014.11.27 | ブレーキ | 中村屋のEcoCPUに変更する前に仁さんとこでちょっと見てもらうことになって、その時に右後ろのブレーキパッドがすり減っているのを発見、早速注文して届いたので交換してもらった、ローターの研磨もついでに実施!! | リアブレーキパッド ¥6,600 リアブレーキローター研磨 ¥4,000×2 ブレーキフルード ¥1,500×0.5 | ¥6,000 | |
2014.09.23 | ラジエター | 前にもあったラジエターの警告ランプが点灯して「ピー」って警告音がなるやつが再発してしまった、んでいつもの仁さんのとこに調査と修理を依頼して対応、結局、ラジエラー上部にあるプラスチック部分のやつが経年劣化で駄目になっていたとのこと、ついでにホースとかも交換してもらった。 | ラジエタータンク ¥22,000 アッパーホース ¥4,220 ホースバンド ¥250×2 クーラント ¥500×3 | ¥12,000 | |
2014.08.04 | ブレーキ | フロントの片方のブレーキパッドが薄くなっているって事で、それのの交換とデイスクローターの研磨もお願いしたよ | パッド ¥11,000 ローター研磨 ¥4,000×2 | ¥3,500 | |
2014.08.04 | スパークプラグ | オイル交換ついでに交換〜 もちろんNGKの純正のやつね! | トレーディング ¥1,280×2 リーディング ¥2,400×2 | ¥2,500 | ![]() |
2014.08.04 | エンジンオイル | 5,000Km毎のオイル交換〜 今回前回と同じ(zahren GAMMA 5W30)を使用した | オイル ¥1,890/l x 4l フィルター ¥1,200 ドレンパッキン ¥200 (作業費込み) | ![]() |
|
2014.05.05 | ブレーキランプスイッチ | 朝、車庫でキーレスでロックを解除しようとすると反応がない…「ん?」と思いながらも諦めてキーを差し込んでロックを解除して、車に乗り込みエンジンを始動しようとキーをひねるが反応なし…「んんん?」何度やっても反応がない… バッテリーがあがってる!! 原因が分からないまま取り敢えず、妻の車のバッテリーを繋げてしばらく待っている間にあっちこっちを見てみると…ブレーキランプが点きっぱなしになっている…ぐぐってみると、ブレーキランプスイッチのプラスチックに部分が経年劣化のために割れてしまって、うまいことスイッチを押すことが出来なくなるとそういう症状になるという事が分かった…んで、ふと運転席の足元をみてみると割れた破片が…これだ!!! 急いでたので応急処置(?)としてストップランプのヒューズを抜いて(まねしちゃダメだよ!)会社へ… んで、帰りに会社近くの100均で両面テープを買って、ガムのケースをはさみで加工したものを貼り付けてヒューズを元に戻して処置完了!! | ¥100 | ¥0 | |
2014.04.17 | ラジエターキャップ | 前に補充した後、しばらくするとまた同じような状態になったので、色々とググッた結果考えられることは「ラジエターキャップがダメになっている」か、「いわゆる水食い(エンジン載せ替えなきゃいけない…)」のどちらかっぽげ… って事で、エアポンプを交換するついでにラジエターキャップを調べてもらったところ、ダメになってたって事で交換〜 水食いじゃなくて良かったぜ〜 :) | ¥1,000 | ||
2014.04.17 | エアポンプ | 仁さんに交換品を調べてもらったところ、新品の値段が2桁万円だったので得意のヤフオクで調達する事にした。 一個目は最終日をすっかり忘れてて僅差で落札失敗…んでふたつめでやっと落札出来た。 | ¥6,300 送料¥2,500 | ¥6,500 | |
2014.03.30 | クーラント | 前日の会社の帰りに、エンジンを始動してしばらくするとピーという甲高い音が鳴りだしたので、なにごとかとパネルを見て回ると「ADD COOLANT」のランプが付いていた…しばらく走らせると音が止んだ…っつうわけで、クーラントを補充する必要があるって事でオートバックスに買いに行って自宅車庫で補充した | ¥980 | ||
2014.03.18 | エアポンプ | ここ最近、たまにエンジンルームからガガガーって感じの大きな音が鳴るようになっていたので、いつもお世話になっているJIN productsの仁さんに相談したらわざわざ会社まで来て様子をみてくれた。 んで、結果はエアポンプがダメっぽげで、エアポンプに通電しているコネクタを外して止めると異音も無くなった 仁さんによると簡単に言うと「排ガスを綺麗にするためのもの」で、しばらく(交換するまでの間)なら止めても問題はない…っての事だったので、交換品の用意が出来るまでは止めておくことにした。 が、排気ガスがと〜〜〜っても臭い!!! | |||
2014.02.22 | エンジンオイル | 5,000Km毎のオイル交換〜 今回からはちょっと安めのオイル(zahren GAMMA 5W30)に変えてみた これで問題ないようなら今度からもこれにしようっと | ¥1890/l x 4l (作業費込み) | ![]() |
|
2013.10.15 | エンジン関連 | 大分前からエンジン周りが色々と調子が悪かった ・プライマリのブーストが全然かからない ・セカンダリのブーストが低い(特に最近は0.1とか0.2しかかかってなかった) ・たまに2,500回転から3,000回転以上に上がる時にものすごくカブってしまう(エンジンの再始動で直ったりする) ってな感じだったので全体的に点検をしてもらったところ、FD3Sでは定番の故障箇所であるソレノイドバルブに異常があったようで、それの交換作業とついでに他の部品も交換してもらった。 交換後はエンジンの調子は車を乗り換えたのかと思うくらいに最高だし、燃費も1km/lは改善された(これで、修理にかかった費用はすぐに元が取れると思う)!! よくFDは坂道を登るのに苦労するとか言う人がいたりするけど、ソレノイドバルブの点検をしてもらうといいと思う…ってか、絶対にやるべきだぞ!! | ・ソレノイドバルブ ¥18,000 ・チェックバルブ ¥2,170 ・マニホールドガスケット ¥1,320 ・Oリング ¥1,450 ・スロットルガスケット ¥1,530 ・インテークガスケット ¥850 ・エアインテーク(中古) ¥3,000 ・バキュームホース(1m) ¥1,500 ・ベルト ¥4,500 ・ファンベルト ¥5,030 ・A/Cベルト ¥4,390 | ¥18,000 | |
2013.09.10 | ドリンクホルダー | メイクマン(地元の大手ホームセンター)のカー用品売場を見ていると、なにやらよさげなのがあって、FDにも付けられそうだったので取りあえず購入してみて、早速駐車上で取り付けてみるとバッチリ!! FDって飲み物類を置くところがないし、ドリンクホルダーを取り付けずらかったりなのよね…まぁちょうどいいものが見つかって良かった良かった ちなみに、スマフォホルダーも付いているので更にナイス!! | ¥1,380 | ¥0 | |
2013.07.29 | スパークプラグ | オイルの交換ついでにスパークプラグも交換~ 純正のやつね! ъ(`ー゜) | ¥5,880 | ||
2013.07.29 | エンジンオイル | 前にオイル交換してから、5,000kmになったので交換~ 今回まではちと高めのオイルにしたんだけど、普段乗りくらいならもっと安いのでも大丈夫と教えてもらったので今度からは安いのにする予定 :) | ¥14,030 | ¥3,500 | |
2013.07.13 | クーラー | 車内が暑くなってくるこの時期にクーラーの効きがどんどん悪くなってきていたので、見てもらったところ、飛び石などのせいでコンデンサーがへこんでてそこからガスが漏れているとの事だった…部品交換などの見積もりをお願いしたところ、なんと6万もかかるとの事だったのだけど、渋々承諾してお願いした… 翌日に連絡が入ったのでなんだろうと思っていたら、6万はあまりにも高いのでどうにか直すことが出来ないかとあっちこっちにあたってくれて、修理してくれるところを見つけたとのことで、修理代も大幅に安くなることになった!! んで、修理が終わってクーラーを付けてみるとちゃんと効く!!…まぁあまりつけないけどね(・∀・) | ¥15,580 | ¥16,000 | |
2013.04.27 | ドライブレコーダー | 仲間とドライブに行った時に、運転中の様子を残しておきたいなぁと思っていたら、安いのがヤフオクで出てたので早速落札した。2,3週間前に届いていたのだけど、やっと取り付け…取り付けと言ってもフロントガラスに吸盤で貼り付けて、シガレットのところから電源を伸ばすだけ :) 次にドライブに行くのが楽しみだ :) | ¥3,043 送料¥945 | ¥0 | |
2013.04.08 | ウィンドウスイッチ | 前にスモークフィルムをつけてもらった時に、作業を行った外人さんがミスって助手席側のウィンドウスイッチを割ってしまってたので、ヤフオクで中古品をゲットして、キーレスエントリーを取り付けるついでに取り替えた。 | ¥2,750 送料 ¥140 | ¥0 | |
2013.04.08 | キーレスエントリー | 助手席側にも取り付けた…のだけど、取り付け位置が悪くて、社内の開閉レバーが動かなくなっちゃってたので、翌日再度取り付け直した ;) あとは、サイレンとアンサーバックだなぁ… | ¥0 | ¥0 | |
2013.03.30 | フェンダー | ちょっとした段差があったりしたときに、右後ろのフェンダーにタイヤが削られていたので、シュタークで内側をグラインダーで削ってもらった ふつうに走るぶんには全然こすることが無くなって、安心して走れるようになった! しかも無料でやってくれた!! | ¥0 | ¥0 | |
2013.03.27 | ステアリング | もともとMOMOのステアリングが付いていたのだけど、サイズが32cmのやつで、ウィンカーとかが隠れてしまってたので、同じMOMOの35cmのをヤフオクで落としたやつに交換した メーター類が見やすくなったのに加えてハンドリングが軽くなった! ただ、やっぱりちょっとスポーティさが無くなった感じだな | ¥2,200 送料 ¥1,600 | ¥0 | ![]() |
2013.03.24 | 電飾 | ポジションランプを高輝度なLEDに交換 | ¥2,600 送料 ¥160 | ¥0 | ![]() |
2013.03.17 | キーレスエントリー | ヤフオクで買ったキーレスエントリーを取り付け 配線に手間取ってしまったので、取り敢えず運転席側だけしか設置できなかった… 助手席側と、サイレンとハザードでのアンサーバックはまたの休日にチャレンジだ | ¥3,444 送料 ¥500 | ¥0 | ![]() |
2013.03.17 | 電飾 | ルームランプをヤフオクで買ったLEDのやつに変更 明るく見やすくなっていい感じ! | ¥1,050 送料 ¥1,575 | ¥0 | ![]() |
2013.03.16 | タイヤ | 買った時に付いてたタイヤは、経年劣化でヒビが入っていたりして色々とトラブルを起こしそうだって事だったんだけど、3/10に車大好き友達とドライブに行った帰りにとうとう変形しちゃって、走るのがつらい状況になった… んで、仕方がないのでその足で北谷ベイエリアシュタークに直行してタイヤを注文(ADVAN Neova Fr:235/45-17 Rr:255/40-17)して、んで今日届いた!! アライメント調整とかもお願いしたので3~4時間もかかってしまった…けど、替えたあとの乗り心地は最高~!! | 前タイヤ(235/45)¥70,800 後タイヤ(255/40)¥79,200) 窒素充填¥2,000 バランス¥2,000 | ¥4,000 古タイヤ処分¥1,200 | ![]() |
2013.03.11 | 小物入れ | センターの小物入れ部分のフタが無かったので、ヤフオクで落札して取り替えた | ¥3.850 送料 ¥1,060 | ¥0 | ![]() |
2013.03.08 | 表示器 | ヤフオクで買ったTRUSTの「Intelligent Informeter TOUCH」を取り付け エンジンルームからの配線が面倒くさかったけど、水温やらを知るために必須だもんね | ¥25,000 送料 ¥1,200 | ¥0 | ![]() |
2013.03.08 | ヘッドライト | ずーーと前にヤフオクで買っておいたHIDを取り付けた 安物を買ったからなのか、ワット数ほどの明るさは感じられない上に、6,000Kとは思えないほどの青白さだ…Hoby/Car/Vitzにつけてたやつを買った所で買い直すとしよう… ;) | 忘れた ;) | ¥0 | |
2013.03.08 | ウィンドウフィルム | 北中にあるAPS Audioでフィルム貼りをお願いした。運転席、助手席、リアの3面 | ¥16,000(工賃込み) | ¥0 | |
2013.03.07 | エンジンオイル | 北谷ベイエリアシュタークで中村さんお薦めのTitanicの「シンセティックチタンオイル」に交換 オイルフィルターも同時に交換した | OIL ¥12,180 フィルター ¥1,029 | ¥0 | ![]() |
2013.03.03 | ステッカー | ヤフオクで買った、給油口に貼るやつと、ジオン軍のマークを貼り付け | 給油口 ¥1,500(送料込) ジオン ¥800 + 送料 ¥80 | ¥0 | |
2013.03.03 | 電源 | Vitzから取り外した、AC/DCインバーター・コンバーターやら、コンセントやらUSB充電器やらを設置 | ¥0 | ¥0 | |
2013.03.02 | 車両受け取り |